 |
 |
1.
施設概要 |
 |
|
●法人名 |
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 新潟県済生会 |
●事業所名 |
三条市デイサービスセンター |
●施設の種類 |
指定通所(介護予防)介護事業所 |
●所在地 |
新潟県三条市大野畑6番85−5号 ≫アクセスマップへ |
●電話番号 |
0256−32−7728 |
●FAX番号 |
0256−32−7728 |
●E-mail |
tyouwaen4@theia.ocn.ne.jp |
●開設年月日 |
平成4年4月1日 |
●県指定年月日 |
平成11年11月30日 |
●県指定番号 |
第1570400125号 |
●施設代表者 |
木村 善行
|
|
|
 |
2.
施設案内 |
 |
|
● 利用定員 |
35名 |
● 設備 |
|
|
|
 |
|
 |
3.営業日時 |
 |
|
● 営業日 |
年始(1月1〜3日)を除く毎日営業 |
● 営業時間 |
8:00 〜 17:45 |
● サービス提供時間 |
8:30〜 17:30 基本利用時間7−9時間(利用時間はご相談下さい) |
● 1日のプログラム |
8:00〜 |
お迎え |
9:00〜11:30 |
朝の挨拶
健康チェック
入浴
個別プログラム
趣味活動・将棋・手芸・書道、等 |
11:45〜 |
摂食訓練 |
12:00〜 |
昼食・口腔ケア |
13:00〜 |
食後のコーヒータイム
休憩(静養)・お話・趣味活動など自由時間 |
14:15〜 |
みんなで体操
|
15:00〜 |
レクリエーション |
15:30〜 |
茶話会・おやつ
|
15:45〜 |
懐かしのメロディー、帰宅準備(トイレ・排泄介助) |
16:15〜 |
お送り |
|
|
|
 |
|
 |
4.サービス内容 |
 |
|
●介護保険
給付サービス |
サービス内容
生活相談・送迎・健康チェック・排せつ介助・衣服の着脱・整容介助・洗髪
入浴介助・食事介助・機能訓練・レクリエーション など |
|
【サービスの概要】 |
●送迎 |
リフト付き送迎車両で、ご自宅までお伺いいたします。
送迎時、サービス提供に必要な事柄やご本人・ご家族のご希望も承ります。
|
●健康チェック |
看護職員により血圧・体温・脈拍などチェックし、当日の健康状態の把握をさせていただきます。
それにより、入浴や機能訓練などのサービスが可能か判断します。 |
●入浴サービス |
健康チェックの後、入浴となります。血圧・体温などが通常のご本人の状態よりも高かったり、低かったりした場合や、体調のすぐれない方はベット静養していただいた後、改善した場合は入浴となります。改善がない場合には入浴を控えたり、半身浴やシャワー浴などの部分浴、または清拭(体を拭く)となります。
入浴は身体状況に合わせた浴槽(機械浴槽、一般浴槽)に、介護職員の介助により入浴していただきます。
入浴後には、水分補給・整髪・爪切りなど行います。
自立支援のために、ご自分で出来るところはしていただきたいと思います。

|
●給食サービス |
管理栄養士の献立により、季節に合わせた旬の美味しい食事を提供しています。ご利用者に合わせた食形態をご用意いたします。

|
●個別機能訓練
・運動器機能向上訓練 |
機能訓練指導員のもとで、全身のストレッチや棒体操を取り入れた運動をしています。
また平行棒による歩行訓練やマシーンを活用した筋力維持や増強などの機能向上訓練を行っています。
▲集団体操の様子

▲マシーンによる訓練 |
●レクリエーション・ クラブ活動 |
集団で行うレクリエーションや個人個人が選んで参加できるクラブ活動をご用意しています。レクリエーションへの参加は自由ですが、集団で行うことの楽しさを味わっていただけるように計画しています。

▲塗り絵 ▲パズル

▲レクリエーションの様子
|
●生活相談 |
日常生活上の様々な事柄について生活相談員がご相談を承ります。些細な事と思われることでもご相談ください。秘密は堅くお守りします。 |
|
|
 |
5.サービス利用料金 (平成29年4月1日現在) |
 |
|
※一定以上の所得のある方は、介護サービス費が2割負担となります。
|
(1) 介護給付の対象となるサービス料金(1割負担分) |
1) 基本料金
 |
要介護1 |
要介護2 |
3時間以上5時間未満 |
380円 |
436円 |
5時間以上7時間未満 |
572円 |
676円 |
7時間以上9時間未満 |
656円 |
775円 |
 |
要介護3 |
要介護4 |
要介護5 |
3時間以上5時間未満 |
493円 |
548円 |
605円 |
5時間以上7時間未満 |
780円 |
884円 |
988円 |
7時間以上9時間未満 |
898円 |
1,021円 |
1、144円 |
(2時間時間以上3時間未満は3時間以上5時間未満の70%)
2) 加算料金
個別機能訓練加算 |
1回につき46円 |
入浴介助加算 |
1回につき50円 |
サービス提供体制強化加算(T) |
1日につき18円 |
中重度者ケア |
1回につき45円 |
処遇改善加算 |
所定単位の5.9% |
1) 基本料金
サービス内容 |
基本料金 |
通所型サービス1回数 |
通所型サービスを1週間に1回程度利用した場合
(1回につき)※1月の中で全部で4回まで
【要支援1・事業対象者】 |
1回につき 378円 |
通所型サービス2回数 |
通所型サービスを1週間に2回程度利用した場合
(1回につき)※1月の中で全部で5回〜8回まで
【要支援2・事業対象者】 |
1回につき 389円 |
通所型サービス1 |
通所型サービスを1週間に1回程度利用した場合
5回以上の利用の場合
※1月つき【要支援1】 |
1月につき 1,647円 |
通所型サービス2 |
通所型サービスを1週間に2回程度利用した場合
9回以上利用の場合
※1月につき【要支援2・事業対象者】 |
1月につき 3,377円 |
2) 加算料金
運動器機能向上加算 |
1月につき 225円 |
処遇改善加算(T) |
所定の5.9% |
サービス提供体制強化加算(T) |
1月につき |
要支援1 72円 |
要支援2 144円 |
(3) 介護保険給付外となるサービス費(実費負担) |
おむつ代 |
実費 |
延長加算 |
9時間以上 50円 |
特別な行事等にかかる費用 |
実費 |
1時間 |
10時間以上 100円 |
昼食 |
580円 |
保険外利用料 |
30分 8:00〜8:30 800円 |
夕食 |
550円 |
30分毎 |
30分 17:30〜19:00 1,000円 |
|
|
|
 |
6.苦情・相談窓口 |
 |
|
苦情解決責任者 |
特別養護老人ホーム 長和園 管理者 木村 善行 TEL 35-2131 |
介護認定について |
市役所・町役場の高齢福祉担当課 |
介護給付について |
新潟県国民健康保険団体連合会 |
第三者委員を設け、苦情に対して真摯に受け止めていきます。
苦情受付担当者 センター長 本間 奈々恵 |
|
 |
|
 |