 |
 |
 |
1. 施設概要 |
 |
|
●法人名 |
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 新潟県済生会 |
●事業所名 |
小規模多機能型居宅介護 なでしこ嵐南 |
●施設の種類 |
小規模多機能型居宅介護施設 |
●所在地 |
新潟県三条市南四日町3-7-38-5 ≫アクセスマップへ |
●電話番号 |
0256-35-7045 |
●FAX番号 |
0256-35-7046 |
●E-mail |
n.rannan@true.ocn.ne.jp |
●開設年月日 |
平成20年4月1日 |
●県指定番号 |
第1590400030号 |
●施設代表者 |
木村 善行 |
|
|
 |
2. 施設案内 |
 |
|
●利用定員 |
登録者:29名 |
●サービス内容 |
通いサービス最大18名、宿泊サービス最大9名、訪問サービス随時 |
●居室 |
9室(洋室7室・和室2室) |
●設備 |
 |
|
|
 |
3. 営業日時 |
 |
|
●営業日 |
24時間365日 |
●営業時間 |
通い:午前10時〜午後4時
泊り:午後4時〜午前10時
訪問:24時間 |
●1日のプログラム |
7:00 |
起床・洗顔 朝食・口腔ケア |
8:30 |
通い迎え出発 |
9:00 |
健康チェック(体温・血圧・脈拍) 茶話会(コーヒーやお茶) |
10:00〜11:40 |
入浴(入浴後に水分補給) 創作活動(貼り絵・刺し子・計算・編み物など) テレビ体操 摂食訓練(唾液の分泌を促すなどの体操) |
12:00 |
昼食・口腔ケア・休憩(静養) |
14:30〜15:30 |
体操 レクリエーション・外出 |
15:30〜16:30 |
おやつ(お茶とお菓子) ミニレク(音楽観賞・歌・すごろくなど) |
16:30 |
通い送り出発 |
18:00 |
夕食・口腔ケア |
21:00 |
就寝 |
|
|
|
 |
|
 |
4. サービス内容 |
 |
|
【介護保険サービスの概要】 |
|
|
 |
|
 |
5.サービス利用料金 (平成29年4月1日現在) |
 |
|
介護度に応じて月額の料金は一定額です。各種加算が算定されます。
宿泊費、食費、その他は別途負担となります。
基本料金 |
算定加算 |
|
合計 |
看護職員配置加算 (A) |
サービス提供強化体制加算
(B) |
総合マネジメント加算
(C) |
認知症高齢者への
対応加算該当者(D) |
介護職員処遇改善加算(E) |
要介護区分 |
介護保険 一部負担月額 |
900円 |
640円 |
1,000円 |
(I) 800円 (II) 500円 |
10.2% |
- |
要支援1 |
3,403円 |
- |
640円 |
1,000円 |
- |
10.2% |
5,557円 |
要支援2 |
6,877円 |
- |
640円 |
1,000円 |
- |
|
9,386円 |
要介護1 |
10,320円 |
900円 |
640円 |
1,000円 |
要介護1から5 ※(I)、(II)該当者のみ
加算 |
10.2% |
14,172円 |
要介護2 |
15,167円 |
900円 |
640円 |
1,000円 |
10.2% |
19,513円 |
要介護3 |
22,062円 |
900円 |
640円 |
1,000円 |
10.2% |
27,111円 |
要介護4 |
24,350円 |
900円 |
640円 |
1,000円 |
10.2% |
29,633円 |
要介護5 |
26,849円 |
900円 |
640円 |
1,000円 |
10.2% |
32,387円 |
初期加算(一部負担額)登録日から30日間は1日30円の初期加算となります。 |
※(I)認知症日常生活自立度III以上の登録者
(II)要介護度2に該当する認知症日常生活自立度IIの登録者
(E)介護職員の賃金及び処遇向上に充てられる事を目的とした加算
【介護保険外】
項目 |
利用料金額 |
備考 |
宿泊 |
1,700円 |
1泊につき |
食事 |
朝食・・・・380円 昼食・・・・500円 夕食・・・・500円 |
利用した食事に対して |
オムツ代 |
実費 |
- |
利用者の希望によって提供する日常生活に必要な身の回り品及び教養娯楽費に係る費用・・実費 |
|
|
6.苦情・相談窓口 |
 |
|
苦情解決責任者 |
特別養護老人ホーム 長和園
施設長 木村 善行 TEL 35-2131 |
介護認定について |
市役所の高齢福祉課担当課 |
介護給付について |
新潟県国民健康保険団体連合会 |
第三者委員を設け、苦情に対して真摯に受け止めていきます。
苦情受付担当者 管理者 山崎 治子 |
|
|
|
 |
|
|